スタッフブログ

8e767b279d5597447f147ec25797c388

コウケンホームスタッフM.Nと申します(^^)

8月の猛暑も少し落ち着いて夜は秋を感じる涼しさになってきましたね。

今年の夏を振り返ると猛暑は毎年恒例行事の様に襲い掛かり、群馬県伊勢崎市でも40℃を記録しました。

また、全国的に新型コロナウィルスが再び猛威を振るいはじめたと同時期に手足口病のようなウィルス性の他の病気も流行り、この夏も気の抜けない日々だったと思います(^^;)

しかしながら、お陰様で私含め高建ホームのスタッフに何事もなく夏を乗り切りることができました。
こうして元気で居られることに感謝する気持ちを忘れず、これからも業務に励みたいです。


お盆休み期間中、前橋市では約3年ぶりとなる前橋花火大会が開催されたり、各地でも花火大会やお祭り、イベント等が再開されたようですね。賛否両論あるかとは思いますが、明るく前向きな気持ちにさせてくれる行事が戻ってきたことは私は嬉しく思います。


さて、話題は変わりまして今回のブログは、ビルトインガレージ付きの新築工事の様子と基礎工事についてご紹介します。

外部

基礎配筋

249676ddbc39661f70c1b0fb14bdab03
ベタ基礎工事 配筋の様子です。


026267f5cefe4d26f027273e081a9f81

土台据え

d2513dc2ca1d5f8e4968da04152f821d
コンクリート打設、土台据えの様子です。


6c27f95d596fcd65029dfba3e348432a

建て方

282de003b226157a2304835a5c501cee
建て方作業の様子です。


基礎工事について

皆さんは住宅について重要だと考える部分はどこでしょうか。


家を建てることが決まり、WEBなどで情報収集を進める際にまずはじめに気になるのは外観や間取り、住宅設備についてではないでしょうか。


外観は和のテイストを取り入れたモダンな雰囲気にしたいな。

お庭や玄関アプローチにもこだわりたいな。

間取りは利便性を考えて・・・。


などなど考えたいことは山ほどありますし、それがお家を建てる際の楽しみの一つでもありますよね。


さて、「基礎については何か知っていますか?」と聞かれたとしたら


「基礎・・・思い浮かばないな」と言う方も多いのではないでしょうか。



そんな基礎についてまとめてみました。


基礎とは簡単にまとめると、地面と建築物をつなぎ建物を支える部分(下部構造)のことです。


この部分がしっかりしていることで家が丈夫で長持ちしますので、基礎は家を建てる際に非常に重要な部分と言えます。


また、基礎は全ての建物を支える土台と言えますが、建築用語的には「土台」とは、基礎の上に固定されている素材のことを指します。


一般的に使われる「土台」という言葉は建築用語から派生して定着したようですね。



今回は家を支える重要な部分である基礎について、特に現在日本で一般的に採用されている「ベタ基礎」「布基礎」を比較しながらそれぞれのメリットとデメリットをご紹介していきます。



ベタ基礎とは?

beta-kiso-100
【ベタ基礎の断面イメージ図】

ベタ基礎とは、住宅の底面全体に鉄筋コンクリートを流し込んだ基礎のことです。 現在多くの戸建て住宅に採用されており、地盤が弱い土地に採用されることが多いです。


耐震性が高い

住宅の重量や揺れなどの力を面で支えるため、布基礎と比べ地震に強いです。



不同沈下しにくい構造

不同沈下とは、建物が均一に沈下せず一部だけが大きく沈下して基礎や構造物が傾いてしまうことです。ベタ基礎は底面全体で建物を支えるため年数が経過しても柱や床の傾きが起こりにくい基礎になっています。



湿気、シロアリ被害の防止効果

地面全体をコンクリートで覆っており鉄筋コンクリートの下には防湿シートが敷かれているため、地面から上がってくる湿気を防ぐことができ、シロアリの繁殖リスクを下げることができます。



コストが高くなる

布基礎と比べ、使用する鉄筋コンクリートの量が多くコストが高くなってしまいます。



鉄筋の量で変わる強度とコスト

鉄筋の数によって強度が変わるため、コスト削減を目的に鉄筋の量を減らすと強度が下がり耐震性などにも影響します。また、鉄筋を多くすると強度が高まると同時にコストも高くなります。



寒冷地に弱い

気温低下が起こると地中が凍結し地面の膨張が起きます。それにより基礎が持ち上がり、家が傾く恐れがあります。

寒冷地に建てる際は、基礎底板を凍結深度よりも深くする必要があるので、掘る量が増えベタ基礎はコストがかかってしまうというデメリットがあります。



※凍結深度・・・・寒冷地では冬季に土に含まれる水分が凍結する。その地盤が凍結する深さのこと。



布基礎とは?

nuno-kiso-100
【布基礎の断面イメージ図

布基礎とは、昔から日本の家造りで採用されていた工法で、ベタ基礎と比べて地面の奥深くまで鉄筋コンクリートを根入れするのが特徴です。地面に逆T字型にコンクリートを打ち込みます。

ベタ基礎が「」で建物を支えるのに対し、布基礎は「」で支えると言えます。

布基礎という名称ですが、実際に布を使用しているわけではなく、布のように細長く平らに伸びる基礎を使用していることから布基礎と呼ばれるようになったと考えられています。


寒冷地に強い

ベタ基礎のデメリットで記載した通り、寒冷地では凍結深度よりも深く掘る必要があり、布基礎はベタ基礎よりもコストを抑えて奥深くまで鉄筋コンクリートを根入れすることができます。



コストが安い

ベタ基礎と比べて掘削量やコンクリート使用量が少ないため、コストを抑えることができます。地盤が硬く、布基礎でも耐震性が十分と判断される場合は、布基礎に軍配が上がります。



柱や壁に掛かる荷重を受け止めやすい

布基礎は、地面深くまで打ち込まれた基礎によりベタ基礎と比べて柱や壁に掛かる荷重を受け止めやすく、点で支えることによりポイントによってはベタ基礎よりも強度が高いと言われています。



耐震性がベタ基礎に比べ低い

鉄筋を床部分に使用しないことと、コンクリートの厚さがベタ基礎に比べ薄いため、耐震性はベタ基礎に比べ不利だと言えます。



湿気、シロアリ被害を受けやすい

布基礎は地面からの湿気が建物に伝わりやすく、湿気がこもりやすくなってしまいます。

また、地面全体をコンクリートで覆う構造ではなく隙間が多いため、ベタ基礎に比べシロアリ被害を受けやすくなってしまいます。



ベタ基礎、布基礎 まとめ

ベタ基礎と布基礎どちらが良いのかというと、それは一概に決めることはできません。

現在多く採用されているのは耐震性に優れているベタ基礎ではありますが、寒冷地の場合は布基礎の方が適している場合もあります。

このように、家を建てる地域の気温や地盤などによって合う基礎が異なるので、それぞれのメリット、デメリットを知ることは重要なことと言えます。


おわりに

今回は、前橋市Y様邸、ビルトインガレージ付き新築工事の様子と基礎工事についてご紹介しました。

新築住宅等をお考えの方には、知識を付けて納得のいく建物にしたいなど日々情報収集をされている方も多いかと思います。

今まで基礎についてはあまり詳しくなかった方も、今回のブログを通して基礎について少しでも知っていただけたら幸いです。


また、コウケンホームでは一級建築士をはじめとした経験豊富な住宅のプロが直接お客様それぞれのご要望に沿ったご提案をし、お困り事、不安の解消に努めて参ります。
ご相談お待ちしております。(*^^*)


ご覧いただきありがとうございました。



0c44b2a9adc897d7307b6d773c4cba65

こんにちは。コウケンホームスタッフM.Nと申します(^^)

6月も下旬になり、ここ最近真夏級の暑さが続いていますね。
前橋市でも夕方雷雨予報があったりと、もうほとんど夏ですね!
霧雨のような雨の日もまだまだ多いので、湿気対策も頑張りたいところです。

さて、今回のブログは、アスファルト舗装工事の様子となっております。

工事内容

ご依頼いただいたT様は、太陽熱温水器を設置する会社様で、屋外に作業スペース、駐車スペースを確保したいとのご要望をいただき、アスファルト舗装工事をすることに決まりました。


工事内容は下記となっております。

1.アスファルト舗装工事
密粒アスファルトt40 (約181㎡)
下地砕石、掘削、下地調整
残土処分、重機回送
2.縁石工事(玄関前)
縁石コンクリート (約8m)


施工前

f7ee3acf37041a6dd5f751fcaee57af7
施工前の縁石と芝生の様子


縁石の下地工事の様子

e8c94c7e3c3a793437941771bcf40e15
根堀り後、砕石敷き込み、プレートランマー転圧作業の様子


完成

812df153388c93b133d67b5fdac3b6e6
アスファルト舗装縁石工事後


0c44b2a9adc897d7307b6d773c4cba65
アスファルト舗装施工後全体の様子
アスファルト舗装と芝生部分見切りのコンクリート縁石工事で今回約100万での施工となりました。

既存の芝生部分も生かしつつ、作業スペースとして新たにできたアスファルト舗装により利便性が向上しました。

アスファルトとコンクリートの違いとは?

道路や舗装などで使用されることの多いアスファルトやコンクリートですが、2つの違いは?と聞かれたら一般的には中々答えられないものかと思います。

今回、その違いについてまとめてみました!

アスファルトもコンクリートも調べると奥が深いものですので、今回は舗装工事に重点を置いてそれぞれの特徴・メリット・デメリットをご紹介させていただきます。

もっと詳しい内容が気になる方は、このブログをきっかけに深掘りしていただけたら幸いです(^^)


アスファルトとは?

アスファルトは石油などと同じ有機物で、天然アスファルト(天然に存在するアスファルト)と

石油アスファルト(原油を精製してできるアスファルト)があります。

日本では石油アスファルトが一般的に使用されています。


465f998a902c45e246808c506fc6dbe5
お庭のアスファルト舗装 施工例

a4d649c153fdacff8ff0cf1262a978fa
駐車場アスファルト舗装 施工例

アスファルトの特徴とメリット・デメリット

アスファルトの大きな特徴としては、色は黒っぽい灰色で、常温の場合は固体、高温の場合は液体になることです。


メリットとしては、アスファルトはコンクリートに比べると柔らかく騒音も少ないといわれており、施工性も良く単価も安い傾向にあります。また、石油を原料としているため、施工後は比較的すぐ固まります。


こういったメリットを総合すると、交通インフラである道路の舗装に使用されることが納得できますね。


ちなみに、道路の舗装には砂利を混ぜた“アスファルト合材”と呼ばれるアスファルトが使用されています。



デメリットとしては、耐熱性が低く夏の日差しなどでは高温になりやすいという点や、コンクリートに比べて耐久性が低く、定期的なメンテナンスが必要という点が挙げられます。



アスファルトのメリット、デメリットを下記にまとめました。

(※コンクリートとの比較)


・コンクリートと比べ柔らかく騒音が少ない

・施工が容易&単価も安い

・工期も短く、養生期間も短い

・水はけが良い(透水性があり、水たまりができない)

・凍害に強い


・耐久性や耐熱性があまりない

・劣化が早く、メンテナンスが必要

・表面温度が上がりやすい



コンクリートとは?

コンクリートとは簡単に言うと、砂、砂利、水などをセメントで固めた材料です。

また、コンクリートはアスファルトと違い無機質で、強度が強く施工性の良さから様々な現場で使用されています。世界で水の次に使用されている材料とも言われているようで、それだけコンクリートは私たちの生活にとって身近な存在と言えますね。


c5d988df42d13bd137c403a0434f4cc3
コンクリート舗装の施工例


e19c93f76cd98deb27fe6acf15055824
コンクリート基礎

コンクリートの特徴とメリットデメリット

コンクリートの大きな特徴としては、見た目は白っぽい灰色で、使用目的によりいくつかの種類に使い分けられています。


簡単にではありますが、

・普通コンクリート(家の基礎やビルなどの構造物に使用されるもの)

・舗装コンクリート(舗装に使われるもの)

・軽量・重量コンクリート

・高強度コンクリート


などに分けることができます。



メリットとしては、施工後数十年使用されている道路なども存在し高い耐久性があります。硬くて頑丈であるという点から、重量のある物の運搬などをする場所ではコンクリートが使用される傾向にあるようです。



デメリットとしては、コンクリート舗装時に大型の機器が必要となり、施工までに時間を必要とします。アスファルトと比べ単価が高いため、道路舗装にはあまり使われません。また、固まるまでの時間も長いです。



コンクリートのメリット、デメリットを下記にまとめました。

(※アスファルトとの比較)


・用途により種類が様々

・耐久性や耐熱性が高い

・維持管理が容易


・固まるまで時間が掛かる

・単価が高い

走行時に騒音が発生しやすい



おわりに

今回は、アスファルト舗装工事の施工例と、アスファルトとコンクリートの特徴、メリットデメリットなどを簡単ではありますがご紹介させていただきました。

アスファルトもコンクリートも使用用途によってそれぞれの良さが発揮されるので、どちらか一方が優れているということではないと考えます。

どういったことに使いたいのか、どんなものにしたいのか、特徴やメリット、デメリットを比較検討し予算なども加味した上で一番合う方を選択していきたいですね。


外構工事のご相談、お見積りなど、まずはお気軽にご相談ください。
ご依頼お待ちしております(^^)


その他外構関連ページも是非ご覧ください♪

263ebf404277dc4335e8cdb736417f7e1
↑↑↑画像をクリックでページに移動します。↑↑↑



コウケンホームスタッフM.Tです(^^)

前回に引き続きH様邸の改修工事の様子をご紹介させていただきます。

今回は1階、2階内部の様子です。
断熱改修工事を経て、1階内部は全体を、2階内部は一部改修となっております。


ecf64cbebd9fe50cedd0eebbaae8c6611
住宅改修工事① 前橋市 H様邸

16fdf43fa783b037c2b23fda0322ab661
住宅改修工事② 前橋市 H様邸
2069c8949eadc0f770ef1ef1a19d8a7b1
住宅改修工事③ 前橋市 H様邸


Before→After

1階内部

before
148eb1ab3313a936b4939fd70c185bea
改修前 玄関

horizontal
after
82e382259bba72b90a03ab1dadab2ca9
【改修後① 玄関
玄関を入ると開放的な吹抜けの空間が広がります。
スッキリとした白が基調の玄関ホールです。


8036cc9be429b4e5f196da42fa4b9591
【改修後② 玄関ホール
吹抜けのタテ空間には採光窓を設けました。
暗くなりがちな玄関に太陽光の自然な明るさを取り込むことができます。
bc2beee0b4acdd739a2072db5dff80b7
【改修後③ 玄関ホール
交差する梁のデザインにはシンプルなLEDダウンライトを設置しました。開放感と同時に手入れやメンテナンス性も考慮したデザインとなっております。


1a66ed727982b1d5f32086da03bd0404
【改修後④ 玄関ホール
高さを利用した大容量の玄関収納。

653abbce336d60721164bc72356abb24
【改修後⑤ 玄関ホール


キャビネットを壁面に固定した、フロート納まりのミラー扉付き玄関収納(LIXIL ラシッサ)。

足元を浮かせるタイプで、スッキリと広がりのある玄関周りを演出できます。


リビング◆ダイニング◆キッチン

before
12a27ba7d250d9102a231b5749ba1a12
【改修前 リビング・ダイニング

horizontal
after
3cec75368b687b0e2ccd10fcc0fd9ab0
【改修後① リビング・ダイニング全体
既存の間仕切り壁、ドアを撤去し、1つの空間に収めることで広々としたリビング・ダイニング・キッチンに生まれ変わりました。

8fa5ebce154e1312c9c9d37e57b52711
【改修後② リビング・ダイニング
明るく開放的なリビング・ダイニング。
4acaa6a0f426697286bf051a9a4249e2
【改修後③ 掃き出し窓
リビングからウッドデッキへとフラットに繋がる大型の掃き出し窓。

f3b45b731ff65aa8d0cf59ba3f43a4f6
【改修後④ ダイニングライト
リビング・ダイニングを華やかに演出するペンダントライト。

新規断熱サッシ、掃き出し窓の施工、既存の窓には断熱性向上のため内窓を設置しました。


before
538a86fc054d12026f7bde07778545bf
【キッチン 改修前 キッチン

horizontal
after
7e812e7b165af3e30105a880c200121b
【改修後① キッチン】
アイランド型のシステムキッチン(クリナップ ステディア)。


before
2ad753d418d0ec952ff76b51572691ad
【改修前 キッチン

horizontal
after
edbbc6b182a4d5d7c702a38d40dae2d5
【改修後② キッチン~収納
スタイリッシュでありながら、大容量のキッチン収納。壁面には棚板を設置。食器や調味料をはじめ収納アイディア次第で様々な雰囲気が楽しめます。


40e864b18b2c2a5fa4057b9c959d9d31
【改修後③ キッチン~収納】

c1bb037b8c5ed8c0214d82fce1a1a9dc
【改修後④ キッチン側からの様子
リビング・ダイニングを見渡せる、アイランドキッチン。

0220dbdeb9da3cb0a767c4f65c93116c
【改修後⑤ 補強壁
デザイン性を持たせた補強壁。
LDKのポイントカラーと合わせたミントグリーンで室内全体をやわらかい印象に。

1階洋室

before
4999d4d5aacdd2ee9608f482f7d8e834
【改修前 1階和室

horizontal
after
76c5262fabc327b38dfb7bf903272e54
改修後① 1階洋室全体
和室だった1階のお部屋は、ナチュラルなホワイトカラーを基調とした洋室へ生まれ変わりました。

b38bd6c7822303d3744147c6e5f26313
改修後② 洋室全体~収納スペース

9c8f87dba2c5bdb44a39dd339051096c
改修後③ クローゼット
開閉が省スペースで行え、クローゼット内の物を取り出す際も一目で確認できる、折れ戸タイプのクローゼット。


洗面台・脱衣室

before
0a9061ec91a8e48cf61226cb47e767731
【洗面台・脱衣室 改修前

horizontal
after
8b50f05c52ccc6d8485ddeda40fd3a3c
洗面台・脱衣室 改修後①
各部屋同様白を基調とした明るく清潔感のある内装です。
フロート収まりの収納棚(LIXILラシッサ)を設置。
ごちゃつきがちな生活雑貨類の収納スペースなどに活用できます。

e555dd539c576e6425dbef079234f0ef
洗面台・脱衣室 改修後②】
ワイドミラーとダブルボウルの洗面化粧台(アイカスタイリッシュカウンター)で、込み合いがちなスペースも快適に。

陶器の継ぎ目が目立たないシームアンダーデザインで、カビなどの汚れも溜まらず、お手入れも軽減されます。
472531d7c6e839b20f73dfd7de254d96
洗面台・脱衣室 改修後③】
洗面ボウル下のスペースはオープンにすることで、スッキリとした印象になりました。

また、椅子を収納したり収納バスケットなどを置くなど、生活に合わせたスペース作りができます。


バスルーム

before
538a86fc054d12026f7bde07778545bf1
改修前 バスルーム

horizontal
after
e5a3aa051890b6dc9d92b5aa9ecdeb35
改修後 バスルーム
旧式のバスルームから、新規システムバス(クリナップ アクリアバス)へ生まれ変わりました。
動作の負担や転倒リスクを軽減するユニバーサルデザインの浴槽。洗い場の保温性、メンテナンス性が向上しました。


1階トイレ

before
2ad753d418d0ec952ff76b51572691ad1
改修前 1階トイレ

horizontal
after
6adc383a780e14ac8908528928771f43
改修後 1階トイレ】
内部を一新しました。新たに手洗器、カウンター、補助手摺を設置。便器はパナソニックアラウーノ。

e82567b604efe697ca3980aee2ff18d3
改修後 1階トイレ


2階洋室

before
bc70de9a8a7fb066956347b953e689e6
改修前① 2階洋室

horizontal
after
44ea04e415e2b476aa75f3c67e40b89f
改修後① 2階洋室全体
2階洋室は、窓枠やドアは既存のまま、窓の断熱改修と壁紙、タイルカーペットの張り替えを行いました。

80b46b7d1c7d88644c49b96ca4cdbc0f
改修後③ 2階洋室】内窓の断熱改修

611cade78a12b045012a9a6809657484
改修後② 2階洋室】新規断熱サッシ、新規エアコンの設置。


2階トイレ

before
12a27ba7d250d9102a231b5749ba1a121
2階トイレ  改修前


horizontal
after
29b91e23d4ed3117cf6a68a1d536e614
2階トイレ 改修後
旧式手洗器の撤去、新規ペーパーホルダーの設置、LEDダウンライトに交換、壁紙とCFシートの張り替えを行い、トイレ空間が明るくなりました。


ベランダ

886259f18e2d8b10d157a92f9e9fe6fa
改修後① ベランダ
ベランダ腰壁部塗装後とFRP防水施工後の様子。
2e259802b5255a64986982cbfb8078f5
改修後② ベランダ

2b36412771bbddf5c2a62ecd777cd68d
改修後② ベランダ 玄関吹抜け
吹抜け部分の窓には、施主様からのご要望でステンドグラス風の窓ガラスフィルムを貼りました。
3e9928e221af60e8cd74aa23f7467504
改修後③ ベランダ 玄関吹抜け
玄関ホール側へキラキラとやわらかい光が差し込みます。


おわりに

H様邸改修工事の内部完成の様子でした(^^)
H様邸改修工事についてはこちらのブログで以上となります。

現在新たな新築工事やリフォーム工事が進んでおりますので、またご紹介していきたいと思います。

住宅改修をお考えの方などに少しでも参考にしていただければ幸いです。
改修工事、その他内装外装工事、新築工事などについてのご相談、お見積りのご依頼がありましたら、お気軽にご連絡ください。

ご覧いただきありがとうございました!


コウケンホームスタッフM.Tです(^^)

最近日が少し伸びてきたのを感じました。春に近付いた気がする瞬間ですね。
前橋市では2月に入ってから積雪もありましたが、これから少しずつ暖かくなっていくと思うと嬉しいですね。


さて、以前ご紹介してからだいぶ時間が経過してしまいましたが、昨年末無事にH様邸の改修工事が竣工しました。

今回はビフォーアフターでの画像を掲載しながら、完成の様子をご紹介したいと思います!

初めに外部工事の様子を紹介させていただきます。
(内部工事の様子はまた後日のブログにて掲載させていただきます。)



以前掲載しました工事経過も併せてご覧になっていただけると嬉しいです。

ecf64cbebd9fe50cedd0eebbaae8c6611
住宅リフォーム① 前橋市 H様邸


16fdf43fa783b037c2b23fda0322ab661
住宅リフォーム② 前橋市 H様邸

cd68196459558f2635aa63580be83ddb1
住宅リフォーム④ 前橋市 H様邸

Before→After

建物外観

before
59e91555238cc05749a528fa1d42fe52
【建物外観(南側全体) 改修前】

horizontal
after
19f3bb8009d67e251fa6f21278fbef2c
【建物外観(南側全体) 改修後】


c60862e71e63c7fc0a8268bdb55c6fac
【建物外観(南側) 改修後】



before
20c5bff614bdc8b96e7de48403a68165
【建物外観(北・東側) 改修前】

horizontal
after
5c9acbd07e616ed1c3f5d3e29a47d3c9
建物外観(北・東側) 改修後】

玄関(南側)~2階ベランダ部分にかけてレンガ調の外壁材(ケイミュー 光セラ)を使用しております。

ナチュラルで優しい雰囲気の外観になりました。

また、既存屋根と軒天を塗装し、美しく明るく生まれ変わりました。

北・東側と2階外壁部分は既存外壁を塗装しており、その他はこて塗り風外壁材(ケイミュー 親水コート)となっております。



玄関ポーチ・ドア

before
9379ec0b8aaa65cea565ddd0ed690964
【玄関ポーチ・ドア 改修前】
horizontal
after
3f2fbcdc0ad961d65ac71163dfda2a8b
【玄関ポーチ・ドア 改修後】

改修前の玄関ポーチの狭さを改善するため、玄関の位置をウッドデッキ隣へ移動させたことにより、玄関アプローチ~玄関ポーチにかけて明るい印象になりました。

玄関ドア(三協アルミ ファノーバ)は、改修前と同様のホワイトカラーでレンガ調の外壁とマッチしています。
上部採光タイプでアンティーク調の鋳物格子がとても上品です。


ウッドデッキ

before
f92fb64f3c1219601c93927fcf10b112
ウッドデッキ 改修前】

horizontal
after
a4af354deb81067a15018f7d8f65b14a
【ウッドデッキ 改修後①】

9dfc69c20c893ea2ab131235a9c0bb27
【ウッドデッキ 改修後②】

c34ce0e64fd7f926fa21d90cb84678bd
【ウッドデッキ 改修後③】
経年劣化が進んでいた既存のウッドデッキから新たに人口ウッドデッキ(三協アルミ ひとと木2)を設置しました。

ワイドでフラットな掃き出しから繋がるウッドデッキです
広々開放的でありながら、プライベートも確保されております。(既存の垣根や植物を生かしつつ、新たに駐車スペース側に目隠しフェンスを設置。)

こちらの人口ウッドデッキの特徴は、天然木の温もりのある風合いを再現しつつ、メンテナンス性や耐久・耐候性に優れている点や、経年劣化による変色や色あせが少なく、定期的な塗り替えが必要ない点です。

リフォーム住宅を今後永く使う上で見逃せないポイントですね。




ウッドデッキ工事のその他施工事例については、以前のブログでも紹介しておりますので、是非下記リンクよりご覧ください。

344ea64bb6162e9602113694a79beba21
ウッドデッキ工事 北群馬郡 H様邸


5203d886f7fd3819f729dec61c52765e
ウッドデッキ工事 前橋市 T様邸

駐車スペース

before
f6c846e34e8eb50384504abeb21aa61e
【駐車スペース 改修前】

horizontal
after
3e6af726e0ef03f83b4fe774736981b0
【駐車スペース 完成】
コンクリート舗装のオープンタイプ駐車スペースです。
玄関の位置の変更と共に玄関アプローチ部をコンクリート舗装にすることで、自動車を最大4台駐車できる広々とした駐車スペースになりました。


おわりに

H様邸改修工事の外部完成の様子でした(^^)

内部工事の様子についても近日投稿予定ですので、是非ご覧いただければと思います。

ここまでご覧いただきありがとうございました。


コウケンホームスタッフM.Tです(^^)


新年おめでとうございます。2022年一回目のブログ更新となります!


昨年後半よりブログの更新が滞ってしまいましたので、本年はより沢山の施工事例やご覧になってくださっている方にとって有益な情報をご紹介していきたいと思います。


2022年もどうぞよろしくお願いいたします!


37204

早速ですが、今回は前回に続き外構工事の施工事例を紹介させていただきます。

お客様からのご要望としましては、以前よりプライベートな空間を充実させたお庭にしたいとのことで、住宅周りとお庭の木柵、目隠しフェンス、目隠し用枕木の設置工事となっております。

工事内容

木柵基礎工事
根掘り、砕石地業、基礎用くつ石設置、コンクリート打設
目隠し用枕木、木柵造作工事
目隠しフェンス造作、木材防腐塗装
目隠し用枕木、木柵設置工事
目隠し用枕木設置、目隠しフェンス設置、コンクリート打設
その他
既存フェンス撤去処分

(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)

木柵、枕木設置工事

before
fdd48c3171acf889d91cf5f6d5ef228b
【施工前】
horizontal
after
e44c6b2a0e36e0a52f02b98749bf6921
【施工後】
杉の丸太を使用した、オーダーメイドの木柵です。
(防腐塗装:キシラデコール カラー:カスタニ)

before
9ed1e53b2cdb78a1e60d340f6fcd0c73
【施工前】
horizontal
after
3f0ae982555cc931e4c6122c13dbadb7
【施工後】
こちらも同様、杉の丸太を使用したオーダーメイドの木柵です。
(防腐塗装:キシラデコール カラー:カスタニ)

目隠フェンス工事

before
89c9876b4f58f248bdbf3b0e784d9760
【施工前】
horizontal
after
fccaa8c001810acc35de02085d3ee005
【施工後】
高さは統一せず、あえて高低差を出したデザイン性の高い目隠しフェンスが完成しました。

cacb215789dc79537ff62bd08354e899
【施工後】
1eaa8afdda016d61de4afde885c4e319
【施工後】

既製品とは違い、フェンスの高さやデザインはお客様のご要望によって自由度の高い施工が可能となっております。

また、フェンスの一般的に外側に設置する面を内側にしております。
お気に入りのお庭だからこそ、お庭側からの眺めを大切にしたお客様のこだわりポイントです。

ウッドフェンスは草花との相性がよく、周りが植物に囲まれた地域であったり、ガーデニングを楽しむ方にはぴったりですね。

目隠しフェンス・出入口

a16c825348d81cd63affd49f2bf3f456
【施工後】
3eb59491d2cce4d34a2327ebb0c86e36
【施工後】
絵本に登場しそうなどこかノスタルジックな雰囲気を感じさせる木製フェンスの出入口。
既存の地面や周辺の緑地とマッチしたデザインに仕上がりました。

おわりに

今回のブログは以上になります。

圧迫感のないナチュラルな雰囲気が魅力的なウッドフェンスを中心にした内容でした。
目隠しによるプライバシー対策、趣味に没頭する空間作りなどに役立つウッドデッキ。

最近ではDIYによる設置も珍しくないですが、プロの手により造られたウッドフェンスで、より理想的なワンランク上の空間造りを目指してみてはいかがでしょうか

お気軽にご相談ください。

ご覧いただきありがとうございました(^^)


コウケンホームスタッフM.Tです(^^)


だいぶ秋らしい気候になりましたね。


この時期、夏から秋への変わり目に何とも言えない寂しい気持ちになるという方は多いのではないでしょうか?私はその1人です(^・^)


自粛の影響で中々思うような行動が取れず、今年の夏への未練はしばらくありましたが、最近気持ちは秋冬モードへ切り替わりました。


とは言え、夏日は10月もあるとの予報なのでまだ夏服をしまうことができないのが少しもどかしいですが・・・。笑



9月末で緊急事態宣言とまん延防止措置が全面的に解除され、これから人の動きが活発になると思いますがまだまだ先行き不安な日々です。心身の休養も取りつつ過ごしましょう!



kouyou_dog



kouyou



kouyou_cat



さて、今回は、外構工事に関しての内容となっております。

ビフォーアフターをご覧になっていただけたら嬉しいです。(*^^*)


M様邸では、特に夏場には雑草が生え放題になり、お庭のメンテナンスも一苦労しており、雑草を生えずらい状態にしたいというご要望がありました。


今回M様邸では、下記の工事をさせていただきました。

外構工事
縁石工事
・植込み防草工事
・豆砂利コンクリート施工
・アスファルト舗装工事
植木移植、植栽(サルスベリ)

その他工事
・下水関連工事
・外部修繕、施工


(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)

工事の様子

671de472123a3acbc93d1368fa88ede0
【工事の様子①】
砕石後

fce09cfe66a530d7da801770c91cc30b
【工事の様子②】
防草シート敷き込み
42f13535e6cf1e23f1ff1e7159240406
【工事の様子③】
防草シート敷き込み後、現地の軽石を敷き込みました。


外構工事前→工事後

before
a9068bb75bfa36b94ad8579e082cc2bb
【工事前の様子①】
砂利と雑草で折角のお庭が生かしきれず・・・。雑草を除去するのも一苦労。


horizontal
after
45afaa77a95cc2d2983c0ff80f1d9eae
【工事後の様子①】
アスファルト舗装によりスッキリ開放的に生まれ変わりました。


before
336cba03e437eeffad440cfe959a3a1d
【工事前の様子②】
玄関ポーチ横も草木が生え放題となっておりました。


horizontal
after
647082daa530536c4f9d9bf7fdd06d8b
【工事後の様子②】
玄関ポーチ横の草木の剪定と弧を描く縁石のデザインで洗練された玄関アプローチに。


before
49b576a60184b76399543c3ef3619d1f
【工事前の様子③】

horizontal
after
97c571a7b4e09521e43511737f027b49
【工事後の様子③】
既存の庭木を生かす形で木の剪定をしました。


before
75f841fc96a4061ceb9ceb63b2e5dff4
【工事前の様子④】

horizontal
after
465f998a902c45e246808c506fc6dbe5
【工事後の様子④】


縁石を波打つようなデザインにしました。また、縁石と庭木の間の空間を豆砂利の洗い出し仕上げにすることにより、一手間加わった和モダンな雰囲気へと仕上げました。

d529ea98f9631f886cd3af2057d0467c
波打つようなデザインに

5081f0c07ecf272e17152c1ba807047c
豆砂利の洗い出し仕上げ

2f1ac90cc1870b8f52193ef8de41e38c
季節ごとの庭木の変化も楽しみになるお庭へと変身


おわりに

今回は、外構工事の様子をご紹介させていただきました。

雑草が生え放題だったお庭もこうして舗装と庭木の剪定をし、スッキリ開放的にすることで、雑草の除去など日々のお手入れが楽になるだけでなく、これから益々秋も深まり、紅葉などの季節による草木の変化を楽しむ余裕も生まれそうですね。(*^^*)

外構について何かお悩みがありましたら、是非コウケンホームまでご相談ください!


コウケンホームスタッフM.Tです(^^)


なにかと問題の尽きなかった東京オリンピックも、2週間の開催期間はあっという間に過ぎたように感じました。パラリンピックも開催される中、以前から懸念されていた新型コロナウィルスの再拡大で、群馬県でも緊急事態宣言が発令され不安な日々が続いていますね(・・`;)


デルタ株などの変異種拡大以前は、いずれこの状況も収まるだろうなどと楽観視してしまっている時もありました、危機はもう身近に存在しているな最近はより感じています。

医療が逼迫する状況の中、後悔しないためにも自分でできることは徹底していきたいですね。


virus_variant5_orange
air_high_touch
virus_variant1_purple


少し暗い話になってしまいましたが、明るい気持ちも忘れずに、コロナウィルス克服・終息後の楽しみも想像しながら過ごしたいです(*^^*)


早速ですが、前回に引き続き改修工事が進んでおります、H様邸の様子をご紹介したいと思います!



改修工事の様子

前回のブログでは、既存住宅の状況と解体経過⇒床下砕石敷き込み⇒防蟻処理の様子をご紹介しました。 今回のブログでは、防湿シート敷き込みとコンクリート打設の様子をご紹介します。

f057330eea0d522a4f95071c3d23647d
【既存床下状況】
448182b3c53635528010049027804275
床下砕石敷き込み状況】


ed134587f8ff2eff980bd1e5691807ae
防湿シート敷き込み
f891b1d766f274123682fff1c410d0f2
【コンクリート打設①】
19fbf653257da098a76679e525e82442
【コンクリート打設②】

防湿シート敷き込み・コンクリート打設は、主に床下の床組部分を乾燥した状態に保ち、床下の木部の腐食やカビ・シロアリによる被害を防ぐための防湿対策の一つとして施工されます。


こちらの住宅では以前シロアリ被害がありました。被害は一部分で済みましたが、放置し悪化してしまうと、シロアリの巣窟となるばかりではなく、床下木材部等にダメージが及び最悪の場合住める状態ではなくなってしまうことも考えられます。


防蟻処理及び床下部の湿気対策をしっかり行うことで、また永く快適に過ごしていただくことができます。



おわりに

外装や内装に目が行きがちではありますが、こうした基礎・床下部分は目に見えない部分ですが、生き物で言うところの骨や心臓部にあたるような重要な部分でもあります。


当社では安心して永く住むことができる家づくりをするにあたって、建物ごとの適したご提案をし、お施主様に納得していただいた上で施工を進めております!


今回のブログは以上になります。ご覧いただきありがとうございました。(*^^*)



コウケンホームスタッフM.Tです(^^)


7月も下旬となり、梅雨も明け、気が付けば東京オリンピックも間近に迫りました。

新型コロナウィルス再拡大の不安や政府への不満により、東京オリンピック開催は賛否両論あるかと思います。


私も複雑な気持ちですし、「もし新型コロナウィルスが流行していなければ日本はもっと活気付いていたのだろうな。」など、タラレバ考えることもありますが、このような状況でも開催が決定したからには、引続き日々の感染予防対策をしっかりしながらアスリートの方達を応援したいと思います。



早速ですが、今回のブログは、改修工事が進んでおります、H様邸の様子をご紹介したいと思います。(*^^*)


(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)


住宅改修工事内容

b5aac97dc2efb72e3934400925780e09
工事前外観
2be90ffa3cf2d542bd4c0e062f78d7e4
工事前外観
b31054dec85b6566b5f309fb36ab176b
工事前外観

改修工事内容は、施主様より“住宅全体の老朽化や、断熱も旧式なため高断熱にして住みやすくしたい。間取りを開放的にしたい”との要望となっており、
1階部分は全体的に改修を行います。
2階部分は、ベランダを広く大きくし、サッシ交換予定。また、各部屋のクロスの模様替え、窓の断熱性能の向上のための工事を予定しております。


e41ae2e5a97a1e9d4e24a818b2035dd8
工事前内部①
1d103b800a25f770aca2d2dba64a7461
工事前内部②
bf0329300f5543220d69efad801502fe
工事前内部③

写真は、1階工事前の洋室、和室、廊下部分です。


448182b3c53635528010049027804275
内部解体経過①
52f11f8a07965922c0a87ada28b4b74b
内部解体経過②
ab40826c22a79eda046965e43c931d55
内部解体経過③

こちらは内部解体経過の様子です。


63663d57953374a7d5a152cc5ce7de52
床下砕石敷き込み状況・白蟻消毒①
d55236aeec7cdbb12280b5336a482ee4
床下砕石敷き込み状況・白蟻消毒②
282f80cb24a861fd34cde0206f7c7244
床下砕石敷き込み状況・白蟻消毒③

写真は、床下砕石敷き込み状況とシロアリ用薬剤散布・注入(防蟻処理)の様子です。
以前、施主様宅よりシロアリが発生したため、専門業者によるシロアリ発生予防用の薬剤を散布・注入しました。

写真③は、シロアリ用の薬剤注入後、木栓処理をしている様子です。

こちらの工程の後、防湿シート敷き・コンクリート打設へと進みます。


おわりに

今回のブログは以上になります。

H様邸改修工事の様子を順次更新していきたいと思います。(*^^*)

ご覧いただきありがとうございました。


こんにちは。高建ホームスタッフM.Tです(^^)

6月も中旬になり、本格的に梅雨入りを感じるようになってきました。
最近は蒸し暑く、クーラーを付ける日も増えてきたのではないでしょうか(^^;)

また、東京オリンピック開催予定日が差し迫り、それと同時に新型コロナワクチン接種が日本でも加速していますね。

新型コロナ変異ウィルス・ワクチン接種問題など、そう言った中での目まぐるしい社会情勢の影響もあり、建設関連業界も厳しい時期ではありますが、日々お仕事をいただけることに感謝し、現状を克服して行くために今やれることやるべきことを模索しながら努力していきたいと思います!



早速ですが、今回のブログは、前橋市 Y様 玄関ポーチタイル張替工事の様子をご紹介します。



施工内容

1.既存タイル剥がし

2.既存タイル廃材処分

3.ポーチ床・立ち上がり タイル張り

(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)

施工前

43220dfba66fdb5386ca61e16bfba545
施工前1
e6c1f6e44e70fc2c2a8c1bf3db2bc941
施工前2

玄昌石の玄関ポーチタイル施工前の様子です。


玄昌石(げんしょうせき)とは、スレート(粘板岩)という石の中の1つの石種です。


耐水、耐火性が高く、板状に加工しやすいのが特徴で、高級感もあるため古くから料亭などの和風建築の入り口に使われたり、個人邸の玄関床、踏み石などで見かける親しみのある素材です。


デメリットを上げるとすると、施工前の写真のように経年劣化で表面にホコリや汚れが付着し白くなり、本来の重厚感のある見た目が損なわれる点です。また、屋外の風雨のよく当たる部分は石が反ったりすることにより、剥がれの原因になることもあります。



タイル撤去後

9bcaae884058afea728198c4fd635c4f
タイル撤去後1
85ccc175e94c62534eaf1fa146f09974
タイル撤去後2
玄昌石タイルの撤去後の様子です。

タイル撤去後、コンクリートにモルタルを薄く塗りタイル張りをしていきます。


タイル張替完了

b950e83bad68109291ae3a62c72c6dd3
施工後1
3a86ae1950e7b40e01bbf2cb37c4cd21
施工後2
施工後の様子です。
玄昌石タイルに代わり、磁器質タイルへと張替ました。

磁器質(じきしつ)タイルは、石英・長石・粘土を混ぜた素地を、1300℃前後で焼きあげたタイルのことをさします。

吸水率が1%未満と吸水性がほとんどなく、緻密で硬いのが特徴です。
耐候性や耐久性・耐摩耗性に強く、マンションなどの外装タイルや、内装の水回りや床タイルなど幅広く用いられています。

また、玄昌石に比べるとコストも抑えられ、見た目も玄昌石風のものなど多種多様です。


おわりに

今回のブログは玄関ポーチタイル張替工事の様子をご紹介しました。

玄関ポーチのタイルにも様々な種類があり、新築でも改修工事でもどのようなデザインや特徴を持つタイルにするか迷われるか方も多いかと思います。

今回の施工事例が参考になりましたら幸いです(*^^*)


こんにちは。高建ホームスタッフM.Tです(^^)

6月も近付き、もう2021年の半分が経過してしまいました。
近頃は段々と涼しさよりも暑さを感じることが多くなってきましたね。

今年は梅雨入りが例年より早くなり寒暖差がありますが、急な気候変化で体調を崩さないように健康管理に気を付けたいですね。

また、5月は皆既月食が話題になりました。私は外で少し観察をしてみましたが、望遠鏡や高性能カメラなどを持っていなかったので、ぼんやりとした皆既月食を観察しました。
pexels-lucas-pezeta-2034892
写真はイメージです。
pexels-johannes-plenio-1114900
写真はイメージです。

子供の頃から天体観測のできる住宅にはとても憧れがあります。

群馬県内では夜空が綺麗に見える場所も多いので、これから家造りをお考えの方は、天体観測のできる家も素敵な家造りの候補としていかがでしょうか。




早速ですが、今回のブログは、高崎市 B様 美容室店舗工事の様子をご紹介します。



(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)




施工内容

1.木工事
 (各間仕切壁、ドア取付、天井補修 等)

2.家具工事
 (レジカウンター、カット台パーテーション、棚 等家具製作)

3.内装工事
 (クロス張り、床長尺シート張り)

4.電気設備工事
 (電灯・スイッチ等 各配線工事)

5.その他工事
 (カット台、シンク、電気温水器、ロールカーテン、照明器具 等各種取付、施工)

施工前

1eed5d9e897a10c25da862fc3fdefda5
施工前の既存建物内の様子です。


施工後

レジカウンタースペース

09c978e9f7f271354906741cb2791119
【レジカウンタースペース 施工後
043f7f39ade1aca20e6ed0faf4c82fd8
レジカウンタースペース 施工後
カウンターは天井や壁と色味の近いコンクリート調に統一。
ドアやパーテーションなどに木の色味をプラスすることで、モダンな雰囲気と無機質過ぎない居心地の良い空間を作り出しています。


造作家具(オーダーメイド家具)

fb2a3a1da42246ffb268f6d5ec51c026
【鍵付きロッカー (オーダーメイド)
18dedf023bd85dcc298a8de069ce4efc
【店販棚 (オーダーメイド)
aad1759c11fcc5cbd7311352ad2610131
【シンク付き収納棚 (オーダーメイド)
施主様のご要望に合わせまして製作した家具類です。

造作家具(オーダーメイド家具)のメリットとしては、
・空間に合うデザインにできる。
・用途に合わせた収納棚などを作ることができる。
・既製品では叶えきれない要望どおりのサイズに造ることができる。
・スペースを効率的に活用できる。

などが挙げられます。

既製品より初期費用が掛かってしまうという面で悩まれる方もいますが、活用場面をしっかりイメージ・検討し製作した家具は、長い目で見ると造作家具にして良かったと感じる方が多いです。


シャンプー・カットスペース

53e45378aa5e37c0a05f95ad22b3c2cc
カットスペース 施工後
a01392bdb4d42ab929d0cd9e18fb1ec3
カットスペース 施工後
62892b987e6de7a7c592347ff9c41117
シャンプースペース 施工後】
既存の天井・壁のコンクリート躯体現しを生かす内装デザインとなっています。
予算も抑えながらスタイリッシュな雰囲気が演出できます。


カット台、パーテーションは造作家具(オーダーメイド家具)となっています。


トイレ

c7d4d2225e69e18d205ef42a53d4202e
トイレ 施工後
e71ee27c9e5b0615b40988840c8404e0
トイレ 施工後
トイレ内は、ライトブラン系のミックスレンガ調クロスを貼りました。
カジュアルかつ清潔感のある明るい雰囲気に仕上がっています。


おわりに

今回のブログは以上となります。

注文住宅、リフォーム等の他、店舗工事・内装リフォームをご検討中の方は、お気軽に高建ホームまでご相談ください。


ご覧いただきありがとうございました(^^)
scroll-to-top